|
|

風の日は色ちりぢりに著莪の花 |
著莪(しゃが)の花
神社の裏に沢山の著莪の花が、今を盛りと咲いていました。
風の強い日で、吹く度に大きく揺れてその花の色がちりぢりになってしまうような錯覚を覚えました。
2016/4/19
|
|
|

雨しとど静かな朝のつるききょう |
蔓桔梗 (つるききょう)
昨夜からの雨でしっとり濡れた蔓桔梗です。
植木鉢で育てると花付きがよく、雨の朝は、またちょっと違った風情を感じます。
2016/4/22 |
|
|

青空や歌の出てくる花水木 |
花水木
並木道の花水木が美しい季節です。
真っ青な空の下、歌でも歌ってみたくなるような良い日でした。
2016/4/25 |
|
|

苧環や心癒さる色に咲く |
苧環(おだまき)
花の姿が紡ぎ糸を巻く苧環に似ていることからこの名が付いたとのこと。
昨年から庭隅に置いてあった寄せ植えの中に、知らぬ間に咲いていました。
それを見つけて嬉しくなり、私の春愁も吹き飛びました。
2016/4/26
|
|
|

渡る歩も景色もおぼろ大吊橋 |
三島大吊橋
三島の大吊り橋を渡ってきました。
片道400メートル、あいにくの雨で富士山はじめあたりの山々も朦朧としてをり、晴れた時を想像してのスカイウォークでした。
2016/4/28 |
|
|
万緑の中や巨人の現るる |
緑陰広場の巨人像
箱根の彫刻の森で、面白い巨人像に出会いました。
ここは大自然を生かした野外美術館で、実にいろいろな作品が並んでいます。
その中でこの像が私の遊び心を捕らえました。
2016/4/29 |
|
|