|
|

梅雨最中緋色の花さえ首垂れて
|
モントブレチア
緋色の花はモントブレチアです。
下から徐々に咲き上っていきます。
下ばかり向いて恥ずかしそうですが、お天気がよければもう少し上を向くのですが。
2015/6/24
|
|
|

青鬼灯妄想と夢膨らませ |
青鬼灯(アオホオズキ)
鬼灯は白い花が終わるとこのような青鬼灯となり、秋には赤く色付いてきます。
鬼灯という漢字から、膨らんだ中身は妄想かもしれない、いや夢かもしれない、と思って句を作りました。
2015/6/24 |
|
|

ベゴニアや幸運呼び込む色に咲き |
フォーチュンベゴニア
数年前こんな名前のベゴニアを買い
ました。
毎年同じように咲かせるのは難しいものですが、今年は何かよいことでもあるのでしょうか?
このように黄金色に咲きました。
2015/6/26
|
|
|

ひたすらに蜜吸ふばかり夏の蝶 |
黄揚羽
羽化したばかりの黄揚羽だと思います。
近付いても逃げもせず、ひたすら赤い松明(たいまつ)花の蜜を吸っていました。
2015/6/28
|
|
|

朝顔や一番咲きに出会う朝 |
朝顔
朝顔は秋の季語で、毎年咲き始めはも
う少し先ですが、今年はもう咲き始め
ました。
朝起きて、一番早く咲いたこの花を見
た時は嬉しかったです。
2015/7/2 |
| |
しばらくは翅(はね)を休めて糸蜻蛉
| 糸蜻蛉(いととんぼ)
我家のベランダの朝顔の葉に翅を休め
ていました。
近くに池も沼もないのにどこで発生し
どこから飛んできたのでしょう。
体長3〜4センチで、弱弱しく飛ぶこ
の蜻蛉が愛しくなりました。
2015/7/4 |
|
|