|
|

牡丹咲くこの色こそがぼたん色
|
牡丹
今年は例年より一週間ほど早く牡丹が
咲きました。日に日に大きく開き、数日で散りました。。
「ぼたん色」とはこの鮮やかな赤紫色
かなと思って句を作りました。
2015/4/20
|
|
|

カップルを寿ぎている十二単 |
十二単(ジュウニヒトエ)
以前、仲人をしたときの結婚式場では
この花がグランドカバーとなって美しく咲いていたことを思い出しました。
2015/4/21 |
|
|

守られて躑躅の古木(こぼく)燃え盛る |
躑躅(つつじ)
館林市はこのつつじが岡公園が有名で
す。これは、大河ドラマ“花燃ゆ”の主人公「文」の夫「楫取素彦」が守り育て、このように見事になったということです。
樹齢800年にもなる古木も見事に咲いていました。
2015/4/23
|
|
|

皐月晴れ野草愛でつつウォーキング |
垣通し
皐月晴れの日が続きました。
野草が花を付けるこの季節、小さくて
可愛い花がいろいろ咲いています。
図鑑で調べようと、とりあえず撮った
一枚です。
2015/5/1
|
|
|

水音と菖蒲田つづく遊歩道 |
花菖蒲 (はなしょうぶ)
湧き水の流れに沿って遊歩道が作られ
ている公園があります。
そこでは、湧き水とその地形を利用して、花菖蒲や杜若(かきつばた)を咲かせています。
2015/5/4 |
| |
千年のけやきが作る若葉風
| 大欅(おおけやき)
この大欅は浦和市指定天然記念物です。
もう千年は経つという古木ですが、その勢いはますます盛んで、今年も春先に芽吹き、今は若葉風を吹かせています。
2015/5/4 |
|
|