|
|

空襲が脳裏をよぎる寒夕焼
|
寒夕焼け
雲の無い冬の日没直後の西の空はとて
もきれいな夕焼けに染まります。
しかし、夫はこの夕焼けを、空襲で家
々が焼けて大火になっている様だとい
います。終戦時4歳の私もそんな様子
をぼんやりと覚えています。
2015/1/25
|
|
|

窓からの幻想世界牡丹雪 |
牡丹雪(ぼたんゆき)
こちらで降る雪はだいたい牡丹雪です。
すぐ溶けてしまうのですが、降ってる
ときはまるで幻想のような世界です。
近くの家々さえもぼんやりとかすみ、
庭先の夏みかんの実は雪を被って見え
ます。
2015/1/30 |
|
|

紅梅の花あちこちを向いてをり |
紅梅
もう満開の梅があるよという情報を聞
いて出掛けました。
色鮮やかな紅梅を見上げたら、花の向
きがいろいろなことに気づきました。
2015/2/4
|
|
|

白梅や蕾とともにまず一輪 |
白梅 New!
神社の脇の参道に咲いていた白梅の
一輪です。
この一輪が春を告げるような気がして
うれしい一輪でした。
沢山の蕾が見えますから、いずれ次々
に開花して香ってくることでしょう。
2015/2/6
|
|
|

春浅し釣り船浮く鳥多々良沼 |
多々良沼(たたらぬま)
白鳥がいるというニュースを見て行っ
てみました。
この沼は群馬県館林市の郊外にあり、
釣り人には知られているようです。
沢山の白鳥の姿は見られずちょっと
寂しい冬枯れの沼でした。
2015/2/7 |
| |
白鳥の帰る空まだ残りをり
| 白鳥
ニュースを見てから10日ほど経って
いたので、その間に白鳥は大方帰って
しまったようです。
しかし、対岸の空を八羽ほどが編隊を
組んで飛んで行くのを見ることが出来
ました。
これは釣り小屋の近くにいた白鳥です。
2015/2/7 |
|
|