|
|

数珠玉やお手玉に入れ遊びしこと
|
数珠玉
道の辺の数珠玉に目が留まりました。
黒く熟した数珠玉を、布きれで作った小袋に入れてお手玉を作り、幼友達と遊んだことを思い出しました。
戦後の何もない時代の女の子の遊びでした。
2014/8/24
|
|
|

雨止んでいよいよ白き木槿かな |
木槿(むくげ)
公園に木槿が咲いていました。
雨が通り過ぎた後は露を含んだ花びらが透き通り、ますます白さを増しているようです。
2014/8/26 |
|
|

どこへでも絡む無頼の藪枯らし |
藪枯らしの花
藪枯らしは垣根や庭の木、畑の花など、どこへでも絡んでくる困った植物です。
目の敵のように見れば抜いていますが、その花はこんなに可愛いのですね。
2014/8/26
|
|
|

朝顔や母のこだわる色模様 |
絞り模様の朝顔
今年も色々な朝顔を育てました。
先日、毎年咲かせてその種を継いできた母の好きな朝顔がようやく咲きました。
母はこの絞り模様の紫色の朝顔を一番好んでいました。
2014/9/1 |
|
|

咲き乱れ季節呼び込む黄コスモス |
黄花コスモス
秋の到来を告げるコスモスの中でもこの黄花コスモスが先駆けて咲くようです。
よく散歩する「コスモスの道」に咲いていました。
2014/9/4 |
| |
介護棟囲み豊かな稲の秋
| 稲の秋
我家の裏もそして近くのこの介護施設
の周りも、稲穂が揺れる豊かな実りの
秋の情景となりました。
こんな情景を見ると心まで豊かになり
ます。
2014/9/5 |
|
|