|
|

ファインダーの中の緑に花が浮き
|
虫取撫子(むしとりなでしこ)
この花は茎がべとべとして、そこに小さな虫が付着するので、こんな名前がついているようです。
この花を撮ろうとマクロモードでファインダーをのぞいた時の一枚です。
2014/5/18
|
|
|

束ねられ揺れて絵となる矢車草 |
矢車草
隣家の庭に咲いた赤紫色の矢車草です。
束ねたところを写したら絵のようにも見えます。
2014/5/23 |
|
|

花菖蒲今か今かと雨を待つ |
菖蒲の花
電車とバスに乗って、丸山公園という所へ菖蒲を撮りに行ってきました。
まだ梅雨入り前で、一雨欲しいなという感じでした。
「菖蒲祭り」も近いので、作業員が手入れに余念がありませんでした。
2014/6/3
|
|
|

万緑やベンチにこの身染まるまで |
メタセコイヤの並木道
さいたま市民の憩いの場所の一つ別所沼の、メタセコイア並木です。
あたり一面の深緑の中、ベンチで休んでいると森林浴をしているようで気持ちが洗われました。
2014/6/3
|
|
|

紫陽花や弁天様の化身かも |
紫陽花(あじさい)
沼の中に小さな島があって、そこに弁財天が祀られています。その島にピンクの紫陽花が一つ、美しく咲いていました。
2014/6/3 |
| |
雨憂しとトマトは花弁反り返し
| トマトの花
急に梅雨入りとなり、雨の日ばかり今日で三日目です。
トマトは乾燥地を好む野菜ですが、この長雨にうんざりした様子で、花弁をそり返らせておりました。
2014/6/7 |
|
|