|
|

山茱萸や花小さくとも黄金色
|
山茱萸(さんしゅゆ)
神社の一角に咲いていた山茱萸です。
中国・朝鮮半島から渡ってきた木とのこと。
黄金色の小さな花が枝先に光っていました。
2014/3/22
|
|
|

この一樹まるごと真白花李 |
花李(はなすもも)
彼岸の過ぎた頃、急に暖かくなった時、李が一晩で真っ白に開花しました。その見事さに驚きました。
2014/3/29 |
|
|

天界の母に見せたや花の雲 |
岩槻城址公園の桜
この城址公園は、その昔太田道灌が築城したお城(白鶴城)があった所です。
岩槻はお雛様で有名な所ですが、今年はここへお花見に出かけました。
見事な桜を観て回るうち、母をここに連れてきてあげたかったという思いを深くしました。
2014/4/1 |
|
|

菜の花や彼方に揺らぐ新都心 |
新都心
荒川の広い河川敷を散歩しました。
野生のからし菜の花の向こうに見えるビル群は、政府の機能の一部が引っ越してきたことから「新都心」という名の付いた駅のある場所です。
それが陽炎のように揺らいで見えました。
2014/4/2
|
|
|

苔の溜めた雫びっしり春の朝 |
苔の雫(しずく)
夜来の雨が上がって清々しい庭にでた時、紅葉の植木鉢の苔のこんな様子が目につきました。
春らしい朝の一場面です。
2014/4/4 |
| |
誰が命瓦礫に赤きチューリップ
| チューリップ
大震災後、三年余が経ちました。
庭に赤いチューリップが咲いたのを見た時、ラジオで聞いた体験談が思い出され、その話から想像して作った句です。
2014/4/5 |
|
|