|
|

空青し蝋梅見下ろす昼の月
|
蝋梅と月
蝋梅ロードといわれる蝋梅の並木道があり、そこを散歩しました。
春めいた陽気の中で、見上げた空に白い月が浮かんでいました。
2014/2/10
|
|
|

万作や願いは一つ良き知らせ |
万作
万作、満作、金縷梅などいろいろな書き方があります。春に先駆けて「まず咲く」というこの木を見た時は嬉しかったです。
何か良いことがあるような気がして、この木のある神社に手を合わせました。
2014/2/28 |
|
|

ほろほろと咲いて紅さす花馬酔木 |
赤花馬酔木(あしび)
万作と同じ神社に咲いていました。
在原業平の歌碑のある神社です。
小さいながらよく手入れされていて四季を通して私を楽しませてくれる所です。
2014/2/28 |
|
|

梅の名を問へば答ふる好々爺 |
黄金梅(おうごんばい)
散歩中、盆栽仕立ての梅をいろいろ育てているお宅の前を通りかかりました。
手入れしているその方は、珍しい黄金色の梅の名と共に、来週あたり見頃だと教えてくれました。
2014/2/28
|
|
|

春めくや色冴えているカレンジュラ |
カレンジュラ
今年の寒さに耐えて冬中小さく咲き続けていたこの花。春らしい陽射しの中でほっとした様子で咲いていました。
2014/3/9 |
| |
畑仕事抜かねばならぬいぬふぐり
| いぬふぐり
3月はジャガイモの植え付けなどの畑仕事が始まります。雑草ながらその青が美しいイヌフグリですが、抜いていよいよ畑仕事の始まりです。
2014/3/9 |
|
|