|
|

冬の街ワンコインの蘭つい買って
|
胡蝶蘭
一月下旬の寒い日、最寄りの駅の花屋の店先でこのワンコイン(五百円)の胡蝶蘭を見つけました。
値札と共に「育ててください」と札が下がっていました。うまく育ててもう一度花を咲かせたいと思っているのですが、、、。
2014/1/22
|
|
|

どの花も客に顔向け冬牡丹 |
冬牡丹(その1)
上野東照宮の一角にある「ぼたん苑」へ行ってきました。
「冬牡丹」が見頃でした。
葉があおあおとしてをり、葉の無い「寒牡丹」とはちょっと違うようです。
どの牡丹も被せ藁(きせわら)を被せてもらって寒さから守られてをり、見事に咲いていました。
2014/2/1 |
|
|

六つ咲いて被せ藁はみ出す冬牡丹 |
冬牡丹(その2)
狭い被せ藁の中ですから花は二、三個が普通ですが、中には六個も咲かせているものもありました。
2014/2/1 |
|
|

冬牡丹花弁の渦を緩ませて |
冬牡丹(その3)
この日は暖かな日和で、被せ藁にさす陽射しの中、幾重にも重なる花弁の渦がゆっくりとほぐれてくるような感じでした。
2014/2/1
|
|
|

冬日浴び真白に光る冬牡丹 |
白牡丹
沢山の華麗な冬牡丹を見た最後に、出口近くにあった真っ白な冬牡丹です。
その白さは冬の薄日を受けて闇の中から浮き立って見えました。
2014/2/1 |
| |
天の遊びか降りしきる牡丹雪
| 牡丹雪
立春の日、皮肉にも突然牡丹雪となりました。当地では今年初めての雪です。
天も遊んでいるのではないかと思うほど空から真っ白な綿のような雪が、ふわりふわりと空中を漂いながらどんどん落ちてきました。
2014/2/4 |
|
|