|
|

秋明菊日陰に白く浮かびけり
|
秋明菊
お隣りの家の陰になってしまいましたが、今年も忘れず咲きました。日陰に浮かんだ白さが印象的です。
2013/10/23
|
|
|

沼の秋映る影さへ柔らかし |
沼の秋
久しぶりに子育ての頃住んでいた所を
訪ねてみました。
今は市民の憩いの場となっている沼のベンチに座ると、幼かった子供たちのことが思い出され、柔らかな日差しの中でちょっと郷愁のようなものが沸いてきました。
2013/11/1 |
|
|

良く咲いて小菊ひと挿し厠(かわや)にも |
小菊
あまり手入れもしていませんでしたが、色よく咲いてくれた小菊です。
いろいろな菊を家の中のあちこちに挿して秋の香りを楽しんでいます。
2013/11/2 |
|
|

色付きていよいよ我が家みかん狩り |
みかん狩り
庭先に一本植えたみかんの木。
今年は30個ほど実をつけました。
日々採り頃を見計らっておりました。
いよいよ今日がみかん狩りの日です。
2013/11/2
|
|
|

秋の花誕生石の名を持てり |
アメジストセージ
アメジストは紫色の2月の誕生石です。
この花は別名メキシカンセージとも言うようです。
今を盛りと咲いている明るい紫の花は
ふんわりとして何となくゆかしい感じ
です。
2013/11/5 |
| |
色も香もいただく夕餉菊膾
| 菊膾(きくなます)
畑では美味しく食べられる菊を作っています。ピンクの菊が「もってのほか」という品種です。黄色の菊もその苦味が何ともいえずいいのです。
この季節ならではの色と香りを楽しん食べたいと思っています。
2013/11/5 |
|
|