|
|

蜜蜂に愛されているポーチュラカ
|
ポーチュラカ
暑さに強いポーチュラカです。
蜜蜂が懸命に花粉を採取しているのに出会いました。よく見ると、後ろ足のふくらみに一生懸命花粉をため込んで、重たそうに飛んでいきました。
2013-9-1
|
|
|

毬栗や夫の話は児に還る |
毬栗(いがぐり)
近くのお宅の塀の外に毬栗が落ちていました。
この写真を見て、故郷の裏山へ朝早起きして栗拾いをした事など、子供の頃の昔話に花が咲きました。
2013-9-4 |
|
|

ぶら下がる兄弟南瓜大と小 |
南瓜(かぼちゃ)
野菜くずをコンポストに入れて堆肥を作り、それを畑に漉き込んだら、そこから南瓜の芽が出ました。
今年の猛暑のお蔭でしょうか、順調に大きくなりました。
花の咲く日がちょっと遅れただけですが、一本の蔓に兄が大きく、弟が小さく実を結びました。
2013-9-4 |
|
|

家々に囲まれた中稲の秋 |
稲の秋
30数年前は田に囲まれていた我が家も今では周りに住宅が立ち並び、逆に田が住宅に囲まれたような状況です。
しかし、この田の稲を見て実りの秋を
満喫しております。
2013-9-4
|
|
|

青葡萄光と風が磨きゆく |
青い葡萄
まだ少し青いのですが巨峰です。
光と風に磨かれて紫紺色になれば食べ
頃です。
2013-9-4 |
|
|

玄関の一輪挿しの秋海棠 |
秋海棠(しゅうかいどう)
裏庭の彩りは今この秋海棠だけです。
一輪差しに活けて玄関がふっと和みました。
2013-9-7
|
|
|

鈴虫やとぎれとぎれの四拍子 |
鈴虫
朝晩よく鳴く鈴虫です。
よく聞いているとリーンリーンと四回鳴いてはちょっと休みます。
写真はオスが鳴いている様子です。
2013-9-7
|
|
|