|
|

区役所のぐるりを囲む早桜
|
河津桜
早く咲くということで知られている河津桜が、桜区という区役所名を象徴するように周りを囲んで咲きそろいました。
ピンク色が濃い桜です。
13/3/16
|
|
|

知らぬ間に緋桃畑や休耕田 |
緋桃(ひもも)
昨年から休耕田になってしまった場所です。
雑草ばかりかと思っていましたら、なんと赤い花桃が一斉に咲きだしました。
切り花にして出荷するとか。
背後には菜の花の黄色も見えて、来年は桃源郷のような所になるのではないかとさえ思われます。
13/3/20 |
|
|

初桜水面に真青(まさを)な空映し |
初桜(はつざくら)
初めての桜を初桜といいます。
今年初めて見たソメイヨシノです。
まだ寒さはありましたが、青空とよく
合っていました。
13/3/22 |
|
|

どの花も淡き色して春蘭展 |
春蘭
館長が蘭を趣味とする公民館で春蘭をいろいろ並べて目を楽しませてくれました。
薄紫や薄黄緑など淡い色の花が見事に咲いていました。その中の一つで「春華」という名が付いていました。
13/3/25
|
|
|

大堤の草に生まれて赤き蝶 |
ベニシジミ
春の材料を探しに荒川の土手を散歩していたら、可愛い赤い蝶に出会いました。
まだ羽化したばかりだったようでカメラに収まってくれました。
13/3/26 |
|
|

糸桜犬と通ひし散歩道 |
糸桜
もう亡くなって10年ほどになる犬と
良く散歩した公園です。
小川沿いに枝垂れ桜が満開でした。
13/3/30
|
|
|

飛花落花ゆっくり埋まる川の面 |
桜満開
当地の桜の名所の一つです。
川岸の満開の桜から花びらがひとひらまたひとひらと、そよ風に舞ってゆっくり落ちていく様は、まさに春爛漫という感じです。
13/3/31
|
|
|