|
|

面白き花に出会へり冬初め
|
ミナロバータ
区役所の庁舎の周りが丁度1キロありますので、そこをウォーキングして体力をつけようという行事に参加しました。
歩道の両脇に咲き乱れていた花です。
少しずつ花の色を変えて伸びてゆく
蔓性の面白い植物です。
12/11/13
|
|
|

落日にひときは映える冬紅葉 |
秋ヶ瀬公園の紅葉
ここは荒川河川敷を利用した広い公園です。
野鳥の宝庫で、カメラを持った方もいました。
夕方の陽は木々の紅葉を一層際立てます。
近場で紅葉狩りを楽しんだひと時です。
12/11/24 |
|
|

錦木の紅葉真っ赤に燃え盛る |
錦木
鉢植えだったニシキギを庭に下ろして30年。
すっかり大きくなって見上げるまでになりました。
寒波が来たら一気に赤くなりました。
この時期、その紅葉を楽しんでいます。
12/12/3 |
|
|

吊るし柿一つ一つが夕日色 |
吊るし柿
渋柿をもらったので、吊るし柿にしました。
ベランダに干す事3週間あまり。
乾燥した冬陽を浴びて、もうすぐ仕上がります。
どれもおいしそうな夕日色です。
12/12/13 |
|
|

強面(こわおも)の風流人や枯尾花 |
枯尾花
薄を庭一面に生やした家があります。
9月のお月見の頃は風流な庭でした。
今は枯尾花となってちょっと侘しい感じです。
12/12/14 |
|
|