Q10 北高で体験した学校行事のすべてに○をつけてください。もっとも楽しかったものに◎をつけてください

【5回生】
■クラス別遠足 ・古式泳法の臨海学校とあるのは理解できませんが、弁天島で臨海学校はありました。
■学校祭でクラブとして活動し、大変だったが後で慰労会をしたことが楽しかった。
■修学旅行は父が入院していたため、参加しなかった。不参加の生徒がかなりいて、一つの教室に集まり、それはそれで楽しかった。特にみじめさは感じなかった。

【6回生】
■当時5、6、7、9、10はありませんでした。
■女子(1〜3年迄)のフォークダンスコンクール
■1年生の時の夏は水泳指導を受け、最後に新居のタイショウ浜から三番鉄橋の下を通り一番鉄橋まで役2時間遠泳をしたこと。
■修学旅行は2年生の春休み。ちょうど北高野球部が選抜で甲子園に出場したのと重なり、同級生の選手は何人か修学旅行に参加できず、また旅行中の人は試合の応援が十分できず、その点だけは残念だった。
■1年生の時に夏、1週間弁天島へ水泳に行き、最後に遠泳がありましたが、古式泳法ではありませんでした。

【7回生】
■志賀高原にスキーに行ったこと。生まれて初めて見る雪景色に感動しました。また、資金調達のため、夏休みに三立製菓でアルバイトをしたことも楽しい思い出です。帰途、引率の鈴木保彦先生にいろいろなお話をして、まじめに聞いて頂いたことが、なぜか忘れられません。
■高校1年の時、夏休み弁天島で1週間水泳教室があり、最終日に弁天島から鷲津までの遠泳に参加して、最後まで(3時間くらい)泳ぎきったことは今でも良い思い出です。
■音楽部でした。学校行事ではありませんが、療養所に慰問に行きました。
■体育祭は仮装行列に参加したことが思い出深い。学校祭では男の先生とペアになって舞台で知らされていない歌を歌ったこと(NHK3つの歌ゲームのコピー)。秋の遠足はクラブ単位で行われた。

【8回生】
■修学旅行に病気で行けなかったことが残念。
■高校1年、夏の木曽駒ケ岳登山と冬の八方尾根スキー。現在に至る一番の楽しみ「山登り」の原点となった。

【9回生】
■体育祭の仮装行列。テニス部(1年〜3年まで)で人の一生、花の生涯?好評だった。
■文化祭で先生の肖像画を卵の殻を細かくくだき、それに色を塗って作った。センスのある友達が多勢いて素晴らしい見事な作品が出来、賞をとった。私は殻を割る作業位しか役立たなかったが…

【10回生】
■臨海学校。弁天での一週間。先輩の参加もあり楽しかった。最後の遠泳も良い経験だった。
■中学生の時、北高の文化祭を見学にきて、あんまり楽しくてびっくりした事がありました。長男の入学していた時も、毎回、楽しみに見学に来ました。
■弁論大会、水泳大会
■文化祭。夜遅くまで学校に残って作品つくりをしていて親に叱られました。
■浜名湖畔の臨海学校

【11回生】
■(古式泳法は臨海学校の)おわりに見るだけ
■体育祭での仮装行列

【12回生】
■クラスが分解状態でしたので、クラスのまとまりはなく、クラス対抗〜というのは無かったように思います。

【13回生】
■お昼休みによくフォークダンスをやっていた。時々参加して楽しかった。その後、ソーシャルダンスが好きになった始めかもしれません。
■体育祭の仮装行列が楽しかったです。身体の大きい私は、男子に女子のコスチューム(服)を貸したりしました。
■バレーボール、バスケットボールは女子の学年対抗でした。
■古式泳法ではありませんでしたが、一年の夏に一週間浜名湖で臨海学校がありました。潮の流れの早い所を渡りきって、はじめて帽子に一本線がもらえるのですが、それが大変でした。
■水泳、特に遠泳。

【14回生】
■昼休み、屋上でのフォークダンスによく誘われたことを青い山脈などの曲を聞くと思い出します。
■“飛び込み”だけは怖かったけれど、旧制中学の先輩から来てくださった臨海学校だけは伝統ある高校に入ってよかったー!!と感激でした。
■学校祭に演劇部として公演、参加したこと。
■合唱コンクールに向けて「モルダウ」を昼休みや放課後にクラス中が心を一つにして練習したこと。

【15回生】
■1年生の時の水泳臨海学校。何回も日焼けし、顔の皮もむけました。
■入学してからすぐの歓迎ソフトボール大会。(女子のみ)
■水泳大会。
■学校行事ではないが、昼休み屋上のスクウェアダンス(?)で満杯の人。面白かった記憶。

【16回生】
■肝だめし大会というのが、夏の林間学校であって面白かった。田口というところの小学校の分校みたいな所で、自然の中での活動が新鮮であった。あと妙高高原でのスキー教室も思い出に残っている。
■屋上でいつも行われていたフォークダンス。北高にはもしかして…フォークダンスをするために通っていたのではないだろうか?